【夜勤者必須】夜勤後の肌荒れに負けないスキンケア
夜勤者がすべき肌荒れ予防対策
夜勤前にすべき「プロテクト」
メイクをしないで出勤する
肌の呼吸と回復を促すため
夜間は肌がリラックスしている時間帯であり、肌の新陳代謝や修復が活発に行われる時期です。メイクをしないことで、肌が自然な状態で呼吸し、回復することができます。
メイクによる肌負担を軽減
メイクは肌に負担をかける要因の一つです。特にファンデーションやコンシーラーは肌を覆うことで通気性が悪くなり、肌トラブルの原因となることがあります。夜は肌に休息を与え、肌荒れを予防するためにも、メイクをしない時間を設けることが大切です。
クレンジングの負担を軽減
メイクをすると、クレンジングが必要になりますが、クレンジング剤やこすり洗いによる肌の負担も考慮する必要があります。夜のメイクを省略することで、クレンジングの負担を軽減できます。
若いならメイクしなくちゃという気持ちもわかります。けど他のスタッフも患者さんも、深夜と朝ごはんの時って眠くてあんまり顔見ないです。
「メイクしてないなー」って思うのは、ばっちりメイクしている人だけです。夜メイクしてないのって別に肌を守るためだから当たり前です。
むしろ、男性スタッフの私からすると、「おお…深夜でもメイクばっちりだ…」と少し引きます。なんなら男性は匂いフェチの方が多いので。気になる男性スタッフがいるなら、練り香水や深夜前のトリートメント残りの香りが少し香るだけでテンション上がってるはずです。(私見含むが絶対コレ、メンズはあるはず)
保湿ケア
乾燥予防
夜勤中は空調や冷暖房による乾燥が起こりやすく、肌の水分が失われることがあります。
夜勤前に保湿ケアをしっかり行い、肌の水分を保ちましょう。
保湿クリームやシートマスクを使用することで、潤いを閉じ込めることができます。
2交代の方なら、仮眠室でマスクシートマスクしながらご飯食べる!
そんなことできないよーと笑っちゃうかもですが、かなり効果的です。
口元をハサミで切れ込み入れると食べやすいですよ。
仮眠室で他の人が入ってくるって私は経験ないです。
不安でしたら「PHSを持っていくので緊急時(寝過ごしてたら)これ電話してください」を使ってる人もたくさんいましたよ!
にしても病院ってなんであんなに乾燥してるんでしょうね…今ひらめきましたがネブライザー加湿器代わりに勤務室おいてる病院とかありそうですね(笑)
夜勤後にすべき「ダメージケア」
睡眠管理
夜勤の前後には、なるべく十分な睡眠を確保しましょう。7〜9時間の睡眠を心がけることで、肌の修復が促進されます。夜勤明けは、早く家に帰って休むようにし、しっかり睡眠をとると良いでしょう。 3交代の日勤の人は…何とか残業なく帰るしかない…
ストレス管理
夜勤中のストレスを軽減するために、リラックスできる小休憩を挟んでください。みんなが休んでない場合は人気のない所にそっと行きます。深呼吸やストレッチ、瞑想など、気分をリフレッシュさせる方法を取り入れることで、ストレスを軽減できます。
保湿ケア
夜勤中にはこまめな保湿が必要です。特に手や顔は乾燥しやすい部位なので、保湿クリームをこまめに塗り直すようにしましょう。肌タイプに合った保湿剤を選び、乾燥を防ぐことが重要です。匂いがきついものはお姉さま方に嫌われます。「いい匂いね」は嫌味です。たまに気づいてない子がいますがあれは嫌味ですので、控えめなものを選びましょう。
日焼け対策
夜勤明けに外出する際は、日焼け対策を怠らないようにしましょう。紫外線は肌を傷つける原因になりますので、UVカットの日焼け止めを使用して、直射日光を避けることが必要です。
家帰って少し寝てお出かけ!する人も多いかもですが、しっかり日焼け止めとアイメイクだけでマスクをすれば、夜勤後弱っている肌にも優しいですよね!
夜勤明けに気になっている人ととのデート予定は入れないようにしましょう!
食事と栄養バランス
夜勤中は食事の時間が不規則になりがちですが、できるだけ栄養バランスの取れた食事を摂るよう心掛けましょう。ビタミンCやE、亜鉛、セレンを含む食品を意識的に摂取し、健康な肌をサポートします。カップ麺なんてもってのほか!以下に細かく記載しています。
日頃の「ベースケア」「食生活」で肌の基礎代謝を上げる
夜勤の合間に行う日々のスキンケアが、肌の基礎代謝を促進するポイントです。
基本的なステップをおさえながら、自分の肌質に合ったアイテムを選ぶことが大切です。
仕事熱心で基本を知らない方もいるかもしれないのでまとめておきます。
ベースケア
洗顔: 夜勤前後の洗顔は、肌の汚れやメイクをしっかり落とすことが大切ですが、過度な洗顔やこすり洗いは避けましょう。適切な洗顔剤を使用し、優しく洗顔することで肌のバリアを守ります。
化粧水: 保湿力の高い化粧水を使い、肌の水分を補給しましょう。うるおいをキープすることで肌のキメを整え、健やかな肌を保ちます。
美容液・乳液・クリーム: 栄養補給と保湿を目的としたアイテムを使い、肌に必要な栄養素を与えましょう。特に夜勤中は肌に負担がかかりやすいので、栄養補給が重要です。
食生活の見直し
健康的な食生活は肌の基礎代謝を高めるために欠かせません。ビタミンやミネラル、抗酸化物質などの栄養素をバランスよく摂取することで、肌の健康をサポートします。
ビタミンC: 抗酸化作用があり、コラーゲンの生成を促進するビタミンCは肌のハリやツヤをサポートします。オレンジやレモン、ブロッコリーなどの食品を積極的に摂りましょう。
ビタミンE: 抗酸化作用に優れ、肌を紫外線から守ります。アーモンドやひまわりの種など、ナッツや種子に含まれています。
亜鉛: 抗炎症作用があり、肌のトラブルを防ぎます。赤身の肉や豆類、海藻などに含まれています。
サプリメントの活用
夜勤者の食事がバランスよく摂れない場合や栄養補給をサポートするために、サプリメントを活用することも一つの方法です。
マルチビタミン・ミネラルサプリメント: ビタミンやミネラルをまとめて摂ることができ、肌の健康をサポートします。
コエンザイムQ10: 抗酸化作用があり、肌の老化を防ぎます。
オメガ3脂肪酸: 抗炎症作用があり、肌トラブルの予防に役立ちます。
トラネキサム酸:美容医療での施術や化粧品として使用されることがあります。トラネキサム酸の化粧品は、美白化粧品として市販されている場合もあります
元々は内科領域で出血を抑える目的で使われる血液凝固剤です。内服中止になって病棟廃棄薬にあったら…廃棄薬は再利用しないで医療廃棄物になりますし…
夜勤後スキントラブルが起こりやすい理由
夜勤によるスキントラブルは様々な要因が組み合わさって引き起こされることがあります。
なぜ、夜勤前、後にはスキントラブル予防対策が必要なのか簡単にまとめました
睡眠不足と生体リズムの乱れ
夜勤労働者は、通常の生体リズムと逆行するシフト勤務を行います。これにより、十分な睡眠時間が確保できないことがあります。睡眠不足は肌の細胞再生や修復の妨げとなり、肌荒れの原因となります。
ストレスとホルモンバランスの乱れ
夜勤によるストレスや不規則な生活リズムは、ホルモンバランスを乱す可能性があります。ストレスが増加すると、コルチゾールなどのストレスホルモンが過剰に分泌され、肌トラブルを招くことがあります。
外部環境の影響
夜勤の場所によっては、乾燥した空気や冷暖房の影響を受けることがあります。長時間の室内作業により、肌が空気中の不純物や細菌と接触する機会が増え、肌荒れが起こりやすくなります。
不規則な食事と栄養不足
夜勤中には食事の時間が不規則になりがちで、栄養バランスが乱れることがあります。特に、ビタミンやミネラルの不足は、肌の健康を損ない、肌荒れを引き起こす原因となります。
夜勤から抜け出すのが結局1番良い…
クリニック
夜勤の負担から解放されるためには、夜勤のない職場に転職することが一つの方法です。クリニックなど夜勤の少ない職場での勤務は、肌に負担をかけずに健康的な生活を送ることができます。また、患者様とのコミュニケーションが増えることで、心身のストレスも軽減されることが期待できます。
けど夜勤の収入を考えると,,,やっぱ旦那さんの協力ありきなのか?
単発バイト
単発バイトは短期間での働き方も可能なので、自分のスケジュールに合わせて選ぶことができます。
私は婚約指輪を買うために3交代+バイトをしてましたが、健康面から考えるとあんまりおすすめじゃないです笑
旦那さんの給料の+αで考えられる状態なので、旦那さんがいる方向けですね。
玉の輿!?
出会い系で何とか一発逆転!!!別に医者じゃなくてもいいんです。
病院の外にもお金持ちはたくさんいますよー!
副業をして、時短勤務にする
副業を始めて収入を増やすことで、本業の夜勤を減らす方法もあります。副業での収入を活用することで、時短勤務に切り替えることができ、夜勤の回数を減らして肌の負担を軽減させましょう。最終目標は辞めれることです。
元夜勤専従看護師が最後に伝えたいこと
まあいろいろ書きましたが、お肌の健康を保つには夜勤抜け出すのが一番手っ取り早いです。
そんなのわかりきってることですけど。「そんなのできないよー」って思ってませんか?
先述した通り副業、クリニック、玉の輿…いろんな方法がありますね。
私は5年で看護師を抜け出しました。看護師は大好きでしたが、尊敬できる先輩がほとんどいなかったから、「こんな感じで定年迎えたくない。」ってモデルばかりだったから。
夜勤のせいか、年齢に割に肌年齢老けてる人や病気持ちの人もちょこちょこいました。
フェジンの点滴落としながら日勤してる人とかいて、「どゆこと?」って
もちろん、その人はその人の目指すべき「像」があるからいいんです。
けど自分は「自分の命を削ってまで」人の為になれるまでの心は持っていませんでした。
私と同じように、看護師が大好きで入ったけど…って葛藤している人絶対たくさんいると思います。
別に将来また看護師として病院に戻ってきてもいいんです。
葛藤してる人は一度、病院の外の世界に触れるのも良いと思います。
私は「そんなこと言ったって仕事辞めれないよ!」って人にWebマーケティングの副業で
収益が立てられるようにこのブログを書いています。
良かったら覗いてみてくださいね!
この記事の参考文献